かめこの案内所

カンナビノイド・サプリ・薬を利用した抗うつ効果について

本ブログの最も伝えたい内容が入った記事がこちらです!↓

カンナビノイド・薬を利用した抗うつ効果について | かめこの案内所 (kameko-info.com)

ぜひ見てみてください♪

心が救われた方へのお願い

ご協力をお願いしますm(__)m

注意

当サイトには、自殺や犯罪を助長または推奨する意図はありません。情報の取り扱いは自己責任でお願いします。

当サイトでは、違法薬物の取り扱い・紹介は行っておりません。

管理人 かめこ

かめこの案内所の情報を広めたい!と思っていただけた方は、SNSなどで拡散していただけると嬉しいです!(/・ω・)/

薬について

こんにちは!青い飲み物といえば何が思い浮かびますか?


2023年夏、ほろよいの「ブルーハワイサワー」が発売されました!

青い色をした飲み物は、清涼感があって夏にピッタリですよね!

でも、ちょっと待って!?

青い色の飲み物は、「危険なカクテル」かもしれません!

このようなアンケートを行ったところ、青い飲み物を疑う方が91%もいらっしゃいました!

どうして青色の飲み物は「危険なカクテル」かもしれないのでしょうか!?

今回は青色の飲み物の危険性についてまとめました。

いやしの芸術的インテリア雑貨・サンキャッチャー

青色の飲み物が危険な理由💦

青色の飲み物が危険な理由は、ズバリ「強力な睡眠薬が混ぜられている危険性がある」からです。

強力な睡眠薬というのは、フルニトラゼパム(サイレース)のことを指します。

こちらの睡眠薬は、水に溶かすと青くなります!

↑こちらの画像は、サイレースを溶かした水です!綺麗に青色になってますね!ブルーハワイサワーとそっくりの色です!

ChooMia

どうして青色になるの?

睡眠薬の成分に青色になる成分が含まれているのかな?

と思いきや、実は違うんです。

これらの薬は飲食物に混入されないように、特徴的な色をしているのです!

苦みも少なく水に溶けやすいため、睡眠薬をカクテルなどに混入されてしまうと気付かずに飲んでしまう恐れがあります💦

そのため、マッチングアプリなどで初めて会った相手など、気心の知れない相手と一緒にいる時に、青い飲み物を飲んでしまうと眠ってしまい、性被害窃盗被害などを受けてしまう恐れがあります。

青い飲み物は危険!覚えておきましょう!

ネムリス睡眠

↑睡眠に必要な成分が揃った睡眠サプリになります。いつでもネットで解約できるので安心!私も服用しています!睡眠薬に頼るより、サプリで自然に眠る方が健康的(⋈◍>◡<◍)。✧♡

まとめ

今回は青い飲み物の、睡眠薬混入のリスクについて解説させていただきましたが、いかがだったでしょうか。

製薬会社が、性被害事件を抑えようと青く溶ける薬を開発していても、青い薬が危険ということを知っていなければ意味がないですよね。

また、自衛の為に、席を外す際は飲み物を飲み干す!というのも、薬物混入を避ける上では大事です!覚えておいて損はないです!

皆様が危険な目に合わないように、健康に日々を送れるように、このような記事を書かせていただきました。

睡眠薬による被害者が増えないよう、この情報を広めていきたいと思いますので、SNS等で拡散していただけると嬉しいです!(*´ω`*)

青い飲み物、カクテル、ジュースなどは自宅など安心できる場所で飲むようにしましょう。

↑こちらはその、青くなるサイレースを大量に飲んでみた記事です!

サイレースを服薬させられるとすぐに寝ちゃうよ💦(;´・ω・)気になったら読んでみてね~🐢

記事を読んでいただき、ありがとうございました。

日記,薬について

こんにちは!オランザピンという薬を知っていますか?

オランザピンは精神科などでよく処方される薬です!

今回はオランザピンについて解説していきます。

オランザピンとは?

オランザピン(ジプレキサ)は、第二世代の抗精神病薬(非定型抗精神病薬)になります。

過剰なドパミンの働きを抑える力があるため、

  • 統合失調症
  • うつ病
  • 双極性障害

の治療に使われることもあります。私も双極性障害と診断され、半年くらい服用していました!

オランザピンは気分安定薬とも言われる通り、気分の波を沈めて躁状態を改善する効果があります。しかし、私は気分の波は治まったものの、うつの症状が強くなってしまったため飲むのをやめてしまいました。

現在は抗うつ薬を処方してもらっています。

抗うつ薬に関しては、こちらの記事を読んでみてください。

自殺衝動が強いと病院によっては抗うつ薬を処方してもらえず、オランザピンしか処方してくれない場合があります。そのため私はずっとオランザピンを飲み、体調を崩して、別の病院に移ることになりました(´;ω;`)

そのため、オランザピンがいっぱい余っています。なので、他に使い方はないかと考えています。

オランザピンの効果は?

オランザピンの効果として、先述の通り気分の波を抑え、躁状態を改善したり、うつ状態を改善する効果があります。自殺衝動などが起こった場合には服用することで落ち着くことがあります。

抗うつ薬との服用で抗うつ効果が更に高くなることが認められています。

躁を抑えたい時には便利だね!

オランザピンのデメリットとしては

  • 眠気やふらつきが強くでやすい
  • 口の渇きや便秘の可能性がある
  • タバコを吸う人は効果が弱まってしまう

ことが挙げられています。確かに服用していた時期は、日中も眠気を感じていました。

抗コリン作用が出ることも知られています。

抗コリン作用とは、ナツメグの大量摂取でも起こる現象で、ふらつきなどが大きくなります。気になる方はこちらの記事も読んでみてください!

眠気が強くなるので、睡眠薬としても使えます!睡眠薬のODで耐性がついてしまい、あまり眠れない場合も、オランザピンを飲めば眠れるという場合もあります。

睡眠薬のODをしてみた結果がこちらです。気になった方は読んでみてください!私はこれをやったせいで、睡眠薬であまり眠れなくなってしまいました・・(´;ω;`)

そのため、1D-LSDやTHCHリキッドを使用した際など、バッドに入った時の落としとして使えます!焦燥感や吐き気を抑える効果もあるので、とっても良いですね!

1D-LSDについての効果が気になる方は、こちらの記事も読んでみてください!

THCHリキッドについて気になる方は、こちらの記事も読んでみてください!とっても気持ちよくなれるため、おススメです!

私はバッドに入ったことはありませんが、入ってしまった時に持っておくといいですね!

ただ、困ったこともありました。

オランザピンを服用した際の注意点

普段の少量での使用だと問題ないのですが、初めて飲んだ際や大目に飲んだ際は、ずっと眠ってしまい、翌日の夕方まで起きれなくなってしまうということがあります。

この日は前日の夜にオランザピンを5mg服用したところ、16時間くらい起きれず、翌日の夕方に起きてしまいました(;´・ω・)その理由として、ジプレキサの半減期と最高血中濃度到達時間は

  • 半減期(T1/2):28.5時間
  • 最高血中濃度到達時間(Tmax):4.8時間

です。オランザピンを飲んで5時間後くらいにピークになって、28.5時間後くらいに半分の効き目になるイメージです。

とっても長いね💦

このため、16時間も眠り続けてしまうといったことが起きてしまったんですね。落としとして使用する際は、翌日にも、場合によっては翌々日にも残るということを覚えておいてください。

まとめ

今回はオランザピンの効果と、使い道について解説させていただきました。

気分の波を抑えたい時や、躁状態の改善、睡眠薬として使えるとてもいい薬ということが分かりました!処方されたことがある方は取っておくといいですね。

ただ、効果は長く続くので注意してください。

記事を読んでいただき、ありがとうございました。

幸せ,日記,薬について

こんにちは!三環系抗うつ薬を知っていますか?

私はSSRI系抗うつ薬を処方されていたのですが、不眠と吐き気の症状が顕著に表れて体調を崩してしまったため、三環系抗うつ薬(トフラニール)を処方してもらいました。

前回記事、SSRI系抗うつ薬についての記事もよければ見てみてください。

三環系抗うつ薬とは?

三環系抗うつ薬はセロトニン、ノルアドレナリンのシナプス間での取り組み阻害を行い、セロトニン、ノルアドレナリンの機能を高め抗うつ効果を発揮すると言われています。

SSRI系抗うつ薬と同じく、即効性は期待できないみたいです(;´・ω・)

うつ病だけでなく、気分変調症にも効果があります。

↑気分変調症に関する記事も併せて読んでいただけると嬉しいです!

日本で処方されている三環系抗うつ薬の種類には、

  • クロミプラチン(アナフラニール)
  • ノルトリプチリン(ノリトレン)
  • アミトリプチリン(トリプタノール、アミトリプチリン塩酸塩)
  • イミプラミン(トフラニール)
  • トリミプラミン(スルモンチール)
  • ロフェプラミン(アンプリット)
  • ドスレピン(プロチアデン)
  • アモキサピン(アモキサン)

などがあります。三環系抗うつ薬の副作用には、

  • 抗コリン作用による口渇
  • 便秘
  • 排尿障害
  • 眼圧上昇
  • 抗ヒスタミン作用による眠気、ふらつき

などがあります。抗コリン作用といえばナツメグの大量摂取でも起こることがあります。

ナツメグを大量摂取してみた記事を読んでみると、副作用の一部がわかりやすいかなと思います。

抗ヒスタミン作用による眠気というのは、レタスODやドリエルと聞けばわかる方も多いと思われます。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ドリエル 12錠 睡眠改善薬 眠気防止(指定第2類医薬品)
価格:1,671円(税込、送料別) (2023/6/21時点)


じんましん、湿疹などの薬であるレスタミンや、睡眠改善薬のドリエルなどに含まれる、ジフェンヒドラミン塩酸塩が脳内の神経伝達物質であるヒスタミン(覚醒物質)がヒスタミン受容体に結合するのをブロックする作用などのことを抗ヒスタミン作用と言います。

睡眠改善薬の作用にもあるくらいなので、眠気を招きそうですね!

では実際に飲んでみた感想をレポートにまとめました。

飲んでみた感想

3カ月程度トフラニールの服用を続けてみたところ、SSRI系抗うつ薬を飲んでいた頃の不眠が少し改善されて、動けない日も多かったのが、動ける日が少しずつ増えてきました。

副作用としては、口渇や便秘が表れました。

便秘は便が固くなる感じがありましたので、水を飲む機会を増やしたりして対策しています。これ以上便秘が悪化や続くようなら、酸化マグネシウムを処方してもらおうと思っています。

口渇はTHCHなどカンナビノイドの摂取でも起こりますが、その時の口渇が更に乾くような感じがありました。

カンナビノイドの効果などについては、こちらのページを参照してみてください。対策としては、先ほどと同じく、水分補給をこまめにとるようにしています。

眠気に関しては、もともと不眠症だったため、これらが相殺して良い感じになってきました。今は休職中で、眠い時は寝られる環境なので合っているように感じました。

やはり即効性はないですが、うつで苦しんでいる方には良い薬のように感じました。

まとめ

今回は三環系抗うつ薬について、実際に飲んでみて感想を記事に書かせていただきましたが、いかがだったでしょうか。

私の場合はSSRI系抗うつ薬より合っている感じがして、眠気も強くなるため眠れないストレスが低減されて良い薬のように感じました。

うつでお悩みの方は、主治医の方と相談して三環系抗うつ薬も検討してみることをおすすめします。

記事を読んでいただき、ありがとうございました。