かめこの案内所

カンナビノイド・サプリ・薬を利用した抗うつ効果について

本ブログの最も伝えたい内容が入った記事がこちらです!↓

カンナビノイド・薬を利用した抗うつ効果について | かめこの案内所 (kameko-info.com)

ぜひ見てみてください♪

心が救われた方へのお願い

ご協力をお願いしますm(__)m

注意

当サイトには、自殺や犯罪を助長または推奨する意図はありません。情報の取り扱いは自己責任でお願いします。

当サイトでは、違法薬物の取り扱い・紹介は行っておりません。

管理人 かめこ

かめこの案内所の情報を広めたい!と思っていただけた方は、SNSなどで拡散していただけると嬉しいです!(/・ω・)/

その他,ファッション,日記

こんにちは!夏は好きですか?

本ブログはかめことましろんが2人で書いてます!

かめこはカメなので夏は活発的に動けて楽しいです✌('ω’✌ )三✌('ω’)✌三( ✌’ω’)✌

でも、ましろんは夏が大嫌いです・・(; ・`д・´)

汗はべたつくし、あせもができるし、日差しは強くて、虫は湧くし、眠れないし、最悪ですよね・・(´・ω・`)

なので、夏の暑さを和らげる方法を調べてまとめました!

読んでみてね~🐢

暑さを和らげる方法①クーラー、扇風機をつける

暑い時の定番ですよね!家に居る中で、部屋にクーラーがある場合は遠慮なく使っていきましょう!我慢して熱中症になると、医療費がかかってしまいます。最悪の場合、死に至るケースもあります。そう考えると電気代も安いもんですよね!


↑部屋にクーラーがない場合は、クーラーを設置することがおススメです!こちらクーラーと工事費がセットになっています!


↑クーラー工事は手間だったり、借家で工事できない場合はポータブルクーラーがおすすめ!

クーラーは扇風機と併用することでエコで消費電力を抑えつつ部屋を冷やすことができます!


↑こちらは扇風機です!羽なしで安全&オシャレ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

クーラーの設定温度を28度くらいの高めにして、扇風機を併用することで電気代を減らすことができます!

部屋が暑くて困る際は是非使ってみてください!

BougeRV(ボガヴ)

↑アウトドアで暑い際に、電源を確保するポータブル電源や、ポータブル冷蔵庫を設置できるおススメのショップになります!クリックでサイトに飛ぶことができます!

バナーに特別な割引コードも付いています👀是非使ってみてください♡

暑さを和らげる方法②保冷剤、ネッククーラーを使用する

保冷剤やネッククーラーを使用することで暑さを和らげる効果があります!冷蔵庫や冷凍庫がある家庭ではおススメです!


こちら、コンパクトな冷蔵、冷凍庫です!一人暮らしの方などにおススメ!


こちらは保冷剤ですが、保冷剤は冷蔵商品のケーキなどを購入した際にセットで付けてもらえることもあるため、それを冷凍庫に溜めておけばわざわざ買う必要は無くなりますね!冷蔵商品のスイーツを買いに行きましょう!(/・ω・)/


こちらはネッククーラーです!街中でもつけている人を良く見ますね!首には太い血管が集まっているため、冷やすと全身が冷たくなって夏の暑さが和らぐのでおすすめです!


こちらは冷凍可能なペットボトルの健康ミネラル麦茶になります。出歩く際は凍らせておいたペットボトルを持ち歩くと便利ですね!

普通のペットボトルとは違い、凍らせられるペットボトルは厚めに作られています。普通のペットボトルは凍らせた際に体積が増え、割れてしまうこともあるため危険です!

ただ、普通のペットボトルも1回は耐えると思います。(保証はしません。)何度も繰り返して冷凍する場合は、凍らせることができるペットボトルを利用してください!

ペットボトルを凍らせる時は、濡れタオルを巻いて凍らせると早く凍るよ!

暑さを和らげる方法③ハンディファンを使用する

主に外出中で、冷蔵庫や冷凍庫がない場合には小型扇風機であるハンディファンが有効です!


こちらハンディファンになります!首にかけると両手やバッグが空くだけでなく、ファッション的にもオシャレですよね♡


こちらはミスト機能もあるハンディファンになります!ミスト効果で、気化する際に熱を奪ってくれるので、ただの風より強い効果があります!おススメです!!

実際に購入して使ってみました!ミストが気持ち良くて涼しいです♡

暑さを和らげる方法④帽子や冷感効果のある衣類を身に着ける

暑い日に熱中出かける際や、屋外のスポーツを行ったり観戦する際は、直射日光が厳しいので、直射日光を浴びないようにする帽子と、冷感効果のある衣類を着用するのが有効です!


こちらはUVカット効果もある帽子です!帽子はファッションにも取り入れるとカジュアル感が出ていいですよね♪


こちらは凍らせて帽子やヘルメットの中に入れることで冷感があるという、最近話題の商品です!自転車を乗る際にヘルメット着用が義務化されましたよね😢これを使えば涼しくヘルメットが着用できます!


ワンちゃん🐶と一緒に散歩する時は、ワンちゃんにも帽子をかぶせてあげましょう♪

かめこ🐢は帽子は嫌いです!笑


こちらはアームカバーです!かめこの案内所を読んでいる方は、理由があって腕を出したくないという方も多いと思います(;´・ω・)

こちらは冷感があり、UVもカットもできて、オシャレなのでとってもおススメです!

実際に2個セットで購入したところ、2ペアで届きました!そういうこと!?

着用した写真がこちらです!完全防備ですね!


こちらは冷感のあるマスクです!マスクを付けたいけど、熱くて困る(-_-;)という際にはおすすめです!


マスクの跡が顔に残るととっても恥ずかしいので、夏場にマスクを着用する際は日焼け止めを忘れないようにしてくださいね💦

暑さを和らげる方法⑤冷感のある寝具、氷枕を使用する

夏場は夜も暑くて、寝れなくて困りますよね。熱帯夜には冷感のある寝具、氷枕が有効です!

ベッドのシーツは麻・リネンがおススメです!麻は吸放湿性や熱伝導性が高く、熱を吸収して外へ逃がしてくれます!皆様も麻は好きですよね!!

THE BED ROOM

↑ビーナスベッドのベッド通販店 THE BED ROOMです。バナークリックで商品ページに飛ぶことができます。

素材別でボックスシーツを選ぶことができるので、とってもおススメです!

ボックスシーツって?

ボックスシーツとはマットレスとベッドパッドを包むシーツで、外れたりズレたりしなくて便利です!

季節によってシーツの素材を変えることによって、快適に眠ることができます!おススメです!


私は枕を使わないためいらないんですが、氷枕というひんやりした枕もあります。こういった枕を使用することで快適に寝られます!

ネムリス睡眠

↑こちらは睡眠サプリ「ネムリス」です。熱帯夜でよく眠れないという方にオススメです!入眠がスムーズになり、睡眠の質を高めてくれます。私も利用しています!定期購入をしても、いつでも解約できるので安心!

暑さを和らげる方法⑥涼しい場所に行く

どうしても暑い!!でも電気代は安く抑えたい!!という方や、夏でも気持ちよく遊びたい!という方は、涼しい場所に行きましょう!

勉強したい時は、図書館がおススメです!

アクティブに動きたい!という方は、プールや海などで泳いだり、冷房の効いた屋内スポーツ施設がおススメです!

涼みながら素晴らしい風景を感じたい、という方は、鍾乳洞がとってもおススメ!!

こちらの写真は、「飛騨大鍾乳洞に来た私です!!

鍾乳洞は常に低い温度になっているので、涼みたい方には持ってこいの観光スポットです。非日常的、幻想的な風景が広がっています(⋈◍>◡<◍)。✧♡

今回は岐阜県の鍾乳洞に行きましたが、東京都の奥多摩にも「日原鍾乳洞」という鍾乳洞があり、洞内は一年中約11度!とっても涼しいです!寒いくらいですね!笑

近所にも鍾乳洞があるかも!?自然が作り出した涼しさ、是非訪れてみてください!

まとめ

今回は、暑苦しい夏を快適にする方法を紹介しましたが、いかがだったでしょうか。

私も勉強になりました!私は夏が大嫌いなのですが、対策をして、少しでも夏を満喫したいと思いました。

記事を読んでいただき、ありがとうございました。

日記

こんにちは!カンナビノイド製品は有効活用していますか?

THCHなどのカンナビノイドリキッドを吸うとリラックスできたり、高揚感があってストレス発散に繋がりますね!

でも、効きすぎて焦燥感が出たり、勘ぐって気分が悪くなってしまうことがあります。

大抵は自分の許容量を超えて摂取してしまった(キャパった)ことが原因ですね。

今回はそんな時に、どうすれば対処や緩和できるでしょうか。

PuffPuff経営者のVeVeさんの公式Twitterはこのように発信してくれています!

今回は実際にバッドに入ってしまった経験も併せて解説していきます!

バッドに入ってしまった!どうする!?

これは私がTHCOリキッド※(THCHと似た効果のあるリキッド)を初めて吸った時の経験です。

私はこちらの、THCと近い体感のあるTHCOが90%も配合されているリキッドを、何も考えずにスパスパ吸ってしまいました。カンナビノイドの耐性も知識も全くありません。

※合法だった頃(2022年)の話です。現在はTHCOは指定薬物に指定されており購入・所持することはできません。

案の定、体感はすぐにキャパを超え、目は充血、焦燥感、吐き気、動悸、口渇などの症状が出てしまいました。その際の対策に取った行動が以下の通りです。

対処法①大麻の吸いすぎで死亡することはないと落ち着かせる

動悸がして、焦燥感があり、このまま死ぬんじゃないか!?と思い、必死になって対処法を調べました。

その際にためになったのは、“大麻の吸いすぎで死亡することはない"という事実です。

キャパを超えても効果時間が長くなったり、不快な症状が増すだけで生死に影響することはありません。

何故なら、カンナビノイドを摂取した際に起こる反応は、「脳内のカンナビノイド受容体が反応している」だけだからです。脳の構造上、反応が起こるべくして起こっているだけなので体は異常ではないということです。

これは脳を強制的に麻痺させるアルコールなどとは性質は全く異なるものです。よってカンナビノイドで亡くなることはありません。

死ぬことはない、という事実そのものが自分を安心させてくれました。

対処法②水を飲む

カンナビノイドの副作用の1つに「口渇(口の渇き)」があります。唾液の分泌量が減って、舌と上あごがくっつくような不快感があります。

水分を摂取することで、このような不快感を軽減させる効果があります。

ジュースなど、糖分を含んだ飲み物だと尚良いです。

次世代ウォーターサーバー【OCEAN】

対処法③外を走る

焦燥感がひどかったので、外を走っていました。パジャマでサンダルのままです。周りには変に思われたかもしれません💦でも少し気分が落ち着いて、気持ちよくなりました。

私は効果が切れるまで走る、水を飲む、を繰り返していましたが、カンナビノイドを頻繁に吸うようになって、様々な対処法を学ぶことができました。以下に書くことは、実践はしなかったものの、実践すればよかったなぁと感じていることです。

ルームランナー「シリウストレッド8(T202 SE)」ランニングマシン トレッドミル

👆ルームランナーがあれば、周りの目を気にせず、自分の部屋で走れるのでおススメ!

対処法④糖分を取る

対処法として、糖分を取って代謝を促進させることがあげられます。めまいやふらつきなども軽減され、気分が良くなる効果があります。

口渇の症状が出た際に水よりジュースがいい、というのはこのためです。

GREEN SPOON

👆スムージーだと健康的(⋈◍>◡<◍)。✧♡

対処法⑤寝る

自分がバッドに入った際は起きていたのですが、寝てしまうのも効果的な方法の1つです。

自力で寝れない場合は睡眠薬を入れて寝てしまいましょう。起きた頃には効果は治まっているはずです。

ネムリス睡眠

👆睡眠サプリ「ネムリス」を飲んで、入眠をスムーズにしよう!

対処法⑥CBD/CBNを摂取する

THCHなどの効果が強く現れた際は、CBDやCBNを摂取するとハイになりすぎる効果を打ち消してくれます。CBNは眠気も出るためおすすめです。

👆CBDジョイントを吸ってリラックスしよう!

バッドに入らないためには?

せっかくカンナビノイドで楽しもうと思ったのにバッドに入ってしまったらもったいないですよね。

バッドに入らないためには、

  • リキッドやジョイントなら1パフで30分程度様子を見る
  • エディブル(食べる物)なら2時間程度様子を見る
  • お酒などと併用しない
  • 身近に水分を置いておく
  • カンナビノイドに対する正しい知識を持つ
  • 高濃度のものを使用しない
  • なるべく外出先で使用しない
  • 大事な用事の前では使用しない
  • 自動車などは運転しない

などがあります。私も心掛けており、あの1件以降はバッドに入ることなく、楽しくカンナビノイドを摂取することができています。

まとめ

今回は吸いすぎた、バッドに入った、キャパった時の対処法、緩和方法をまとめましたが、いかがだったでしょうか。本来楽しいものであるはずのカンナビノイド製品で悲しい思いをしたくないですよね。

これから初めてカンナビノイド製品を吸うよという方は、濃度の低い安全な製品を、1パフずつ様子を見て摂取するようにしてください。

↑こちらはPuffPuffさんの初心者向け低濃度THCHリキッド"MOR LUX"を吸ってみた記事です。

↑こちらが、初心者におススメのTHCHリキッド"MOR LUX"です。画像クリックで商品ページに飛ぶことができます。容量が1mlでコスパも良いです!

クーポンコード
【2pv8af7z】

クーポンコード【2pv8af7z】を入力すると送料が無料になります!PuffPuffの商品を購入の際は是非入力ください!

自分の許容量を知って、楽しいカンナビノイドライフを!

記事を読んでいただき、ありがとうございました。

ファッション,日記

こんにちは!耳にピアスを開けてみたい~と思う時、ありますよね!

前回記事では、へそ、舌のピアスの開け方について解説しました。

耳の記事は?

と、思う方も多いですよね!というか、ピアスといえば耳ですよね!

今回はセルフで行う耳のピアスの開け方について解説していきます!

医療機関でやってもらうことも可能です!

私のピアスはこんな感じです!たくさん開けてますね!

いやしの芸術的インテリア雑貨・サンキャッチャー

耳ピアスを開けるのに必要なもの

  • ☆ニードル&段ボールや消しゴム
  • ☆ピアッサー
  • 軟膏
  • ファーストピアス(軽い、つけっぱなしにするピアス)
  • セカンドピアス(飾りなどのついた重いピアス)

です!☆はどちらかお好きな方を選んでください!

ニードルかピアッサーはどっちがいい?

ピアスを開ける際はニードルかピアッサーのどちらかが必要ですね。

耳たぶ(ロブ)は柔らかいため、初心者の方はピアッサーがおすすめですが、ヘリックスなどの軟骨はニードルがおすすめです。

ニードルの方が弱い力で開けられるためです。


↑こちらはピアッサーとファーストピアスのセットです!2個セットのため、これがあれば両耳開けられます😊

耳たぶ(ロブ)に開ける際はこちらがおススメ!

[Qoo10] [即日発送]正月も発送 2本 5本セット

WWW.QOO10.JP

↑こちらがニードルです。太さは細めの16Gがいいです。ニードルは細いほど痛みが小さくなります!(穴が小さくなるので当然ですね。)付けたいピアスと同じか、より少し太いニードルを選びましょう。

※ピアスのゲージ(G)は、数字が増えるほど細くなります。

20Gのピアスを使用したい場合は、16~20Gのニードルを選ぶようにしてください。

付けたいピアスより4G程度大きいニードルにすると、ニードルの中にピアスのシャフトを入れられるので、接続の際に便利です!


↑こちらはステンシーナナさんのピアスになります。(20G)ステンシーナナさんのところのピアスはオシャレで質が良いだけでなく、購入すると店員さん直筆の手紙が届きます!!初めて買った時はびっくりしました。

商品以外の楽しみもあるよ!

毎月変わりの、店員たちのコメント付きの新聞のようなものも一緒に届くので、毎月楽しみにしています♪


そして軟膏ですね!シャフトに軟膏を塗ってピアスを安定させる効果があります!

これから、ピアスを実際に開けてみる方法を解説していきます。

耳はあまり自分では見えにくいので、ピアスを開けるのは誰かにやってもらうと、穴の位置がズレることもなく安心です!

耳ピアスの開け方~ニードル編~

ニードルで耳ピアスを開ける方法を解説していきます。

開ける場所によりますが、耳の前側から行くよりは、耳の後ろから行った方がいいです!

耳の前側に清潔な消しゴムや段ボールを当てます。ちょっと固めで分厚い素材ならシリコンとかでも何でもいいです。気になる方は消毒してから乗せてください。

ニードルに軟膏をつけてください。

耳の後ろからニードルを、消しゴムや段ボールごと一気に突き刺します!ちょっと痛いかも?

貫通したら、上の消しゴムなどを抜きます。

ニードルの後ろにファーストピアスのシャフトの部分を当てがって、ニードルと一緒に耳の前まで持っていきます。※ニードルとピアスのゲージが一緒だとちょっと難しいです。接続がしやすいようにニードルの径を、ファーストピアスの径より4Gほど大きいものにするのがおすすめ!

断面図がこんな感じです。

素敵な図があってわかりやすい!

ピアスを奥まで上に挿入したら、ニードルを抜きます。そしてピアスのキャッチを付けたら完成!

まずは軽い、ずっと付けていられるピアスをずっと付けて、1カ月後くらい、耳の腫れが治まってきたら重たいピアスなどに付け替えてもOKです。

※耳が荒れるようなら、軟膏を塗りなおしたり、使用するピアスのゲージを細くて軽いものに変更してください。

ピアスホールは半年程度ピアスを付けっぱなしにすると安定してきます。

ニードルは衛生上基本使い捨てにしますが、連続してピアスを開ける場合は同じニードルを使用しても大丈夫です。

ニードルを廃棄する際は、ごみを処理する方の安全のため、段ボールや発泡スチロールなどに刺して、人に刺さらないような状態にして捨てるようにしてください!

耳ピアスの開け方~ピアッサー編~

ピアッサーは勢いです!ニードルの時と同じように、耳の裏側から針を刺すようにしてください。

ピアッサーを耳の後ろに当てがって、思いっきり力を入れます!ガチャン!ちょっと痛いかも?

貫通したら、キャッチを付けて完成!

まずは軽い、ずっと付けていられるピアスをずっと付けて、1カ月後くらい、耳の腫れが治まってきたら重たいピアスなどに付け替えてもOKです。

※耳が荒れるようなら、軟膏を塗りなおしたり、使用するピアスのゲージを細くて軽いものに変更してください。

ピアスホールは半年程度ピアスを付けっぱなしにすると安定してきます。

ニードルより簡単だね!

まとめ

今回は、初心者向けに耳ピアスの開け方について解説しましたが、いかがだったでしょうか。

ピアスを買う際には、ショップからの手紙などピアス以外の楽しみ方もあって楽しいです!

本記事やピアッサーのマニュアルなどを読んで是非、ピアスデビューしてみてください!

記事を読んでいただき、ありがとうございました。