かめこの案内所

カンナビノイド・サプリ・薬を利用した抗うつ効果について

本ブログの最も伝えたい内容が入った記事がこちらです!↓

カンナビノイド・薬を利用した抗うつ効果について | かめこの案内所 (kameko-info.com)

ぜひ見てみてください♪

心が救われた方へのお願い

ご協力をお願いしますm(__)m

注意

当サイトには、自殺や犯罪を助長または推奨する意図はありません。情報の取り扱いは自己責任でお願いします。

当サイトでは、違法薬物の取り扱い・紹介は行っておりません。

管理人 かめこ

かめこの案内所の情報を広めたい!と思っていただけた方は、SNSなどで拡散していただけると嬉しいです!(/・ω・)/

幸せ

こんにちは!自律神経について知っていますか?

辛い疲労感や吐き気は、自律神経の乱れが原因かもしれません。今回は自律神経や自律神経失調症についてまとめました。ぜひご覧ください。

※自律神経失調症とは公式な病名ではありません。

本記事は約5分で読むことができます。

自律神経とは?

自律神経とは、内臓などの働きをコントロールするために自分の意志と関係無く働き続ける神経のことで、日中など活動している時に活発になる交感神経と、夜間やリラックスしている時に活発になる副交感神経の2種類があります。

交感神経とは?

交感神経は、日中や強いストレスを感じた時に優位に働きます。交感神経の情報伝達に関与する特徴的な神経伝達物質として、ノルアドレナリンがあげられます。交感神経が優位になると、

  • 心拍数の増加
  • 脳血管を収縮させる
  • 汗を分泌させる
  • 消化を抑制する
  • 瞳孔を散大させる

などが起こります。

副交感神経とは?

副交感神経は、夜間やリラックスしている時に優位に働きます。副交感神経が優位になると、

  • 心拍数の低下
  • 脳血管を拡張させる
  • 消化を促進する
  • 瞳孔を収縮させる

などが起こります。

自律神経が乱れるとどうなる?

自律神経は2つのどちらかが優位なほうがいいというものではなく、状況に応じてバランスよく切り替わるのが理想です。

自律神経が乱れている状態のことを「自律神経失調症」といい、

  • 不安や緊張感が高まる
  • 吐き気
  • 頭痛
  • 動悸
  • めまい

などの様々な不快感が発生します。

心身ともに不調になっちゃうんだね!?

自律神経の整え方

そんな辛い自律神経失調症を乗り切れるように、自律神経の整え方の一例を紹介します。

方法①睡眠を改善させる

質の良い睡眠は、自律神経を整えるために欠かせない要素です。

睡眠の質を改善させるためには、

  • 就寝前にスマホをいじらないようにする
  • 寝具の更新をする
  • 睡眠改善サプリを服用する

などが効果的です。今回をきっかけに寝具やサプリの確認をしてみてはいかがでしょうか。

THE BED ROOM

ベッド専門店↑

ネムリス睡眠

快眠サプリ↑

方法②ぬるめのお風呂に入る

ぬるめのお湯に20~30分ほど浸かると、リラックスすることで自律神経を整える効果があります。また血行が促進され、疲労感を軽減させる効果もあります。

方法③好きな音楽を聴く

好きな音楽を聴くことで、リラックスでき自律神経を整えることができます。

方法④深呼吸を行う

深い呼吸を意識して行うことで、副交感神経が優位になりリラックスできる効果があります。

方法⑤低用量ピルを服用する

女性ホルモンのエストロゲンには、自律神経を整える効果があります。低用量ピルを服用することで、ホルモンバランスが整い、自律神経を整えることができます。

まとめ

自律神経についてや、整える方法を紹介しましたがいかがでしょうか。

私は、3月15日にうつの症状が強くなり、休職することになってしまいました。自律神経を整えることで体調を良くして、普段通りの生活ができるようになれたらいいなと思い、調べるついでに記事にさせていただきました。読者の方と一緒に体調を整えていくことができれば幸いです。

記事を読んでいただき、ありがとうございました。

日記,薬について

こんにちは!SSRI系抗うつ薬を飲んだことはありますか?

私は2023/3/7にメンクリを受診し、SSRI系の抗うつ薬であるレクサプロ錠10mgを処方してもらいましたが、抗うつ薬に対しての誤解もあり、1週間程度副作用に悩まされることになってしまいました。

これから飲み始める人が副作用に悩まされることが少なくなるよう、実際に飲んでみたレポートを含めて、SSRIの飲み始めの副作用に関しての解説をしていきます。

本記事は約10分で読むことができます。

SSRI系抗うつ薬とは?

SSRIとはSelective Serotonin Reuptake Inhibitor(選択式セロトニン再取り込み阻害薬)の略で、脳内の神経間のセロトニンの再取り込みを阻害します。

放出されたセロトニンの細胞内への取り込みを阻害することで、脳のセロトニン濃度を上げることができます。

SSRI系抗うつ薬の種類には、ルボックス・レクサプロ・パキシルなどがあります。

他の抗うつ薬に比べると、セロトニンのみを効果的に増やすことができる抗うつ薬になります。

即効性に欠け、効果が出るまでに2~3週間(場合によっては6週間)かかると言われています。

SSRI系抗うつ薬は、使用して数時間で脳内のセロトニン濃度が高まりますが、脳が高まったセロトニンに適応するために2~3週間かかるというメカニズムらしいです。

SSRI系抗うつ薬の副作用とは?

SSRIは他の抗うつ薬と比較すると副作用は少ないと言われていますが、脳以外にもセロトニンの受容体があるため、副作用が発生するケースもあります。副作用としては、

  • 吐き気
  • 下痢
  • 傾眠
  • めまい

などが報告されています。また、24歳以下の患者で、自殺念慮、自殺企図のリスクが増加するとの報告もあり、リスクとベネフィット(危険性と利益)を考慮すること。とあります。

抗うつ薬なのに、自殺のリスクも増えちゃうんだね…

飲んでみた結果

では実際に飲んでみたので、感じたことをレポートにまとめていきます。

3/7(火) メンタルクリニック通院

通院のため、仕事はお休みにしてもらいました。憂鬱な気分が続いたため、医師にレクサプロ10mg(SSRI系抗うつ薬)と、モサプリドクエン5mg(副作用の吐き気止め)を1日1錠で1か月分処方され、夜に1錠ずつ飲みました。夜中は少し気持ち悪い感じもありましたが、普段通り眠ることができました。

気分:かなり落ち込んでいたけど、抗うつ薬を処方してもらい、これから良くなるぞという希望もある感じです。

3/8(水) 服用2日目

少し吐き気がありましたが、なんとか仕事を終えることができました。夕食前、お腹がすくと吐き気が増強される感じがありました。夕食後1錠ずつ薬を飲んだ後、夜中心臓がバクバクする感じと吐き気があり、ほぼ眠ることができませんでした。

気分:薬が効いてこないので焦る気持ち、希死念慮がかなり強いです。気持ち悪くて食事もあまり喉を通りません…。

3/9(木) 服用3日目

一番吐き気が強かったです。あまり眠れていないこともあり、かなり辛い1日となりました。必死で仕事を終わらせました。日中は自分が死んでしまった後のことばかり考えました。帰り道は足元がふらつき、近くのビルから飛び降りてしまおうかとも考えました。それでも抗うつ薬が効くことを願い、寝る前は1錠ずつ飲みました。

気分:希死念慮がとても強くて、死んでしまいたいと強く思っています。

3/10(金) 服用4日目

少し吐き気は和らぎましたが、まだ少し吐き気がありました。仕事はなんとか終わらせることができました。

気分:ネットで検索しSSRIは効き目が遅いことを知って、希死念慮が副作用だと感じ、少し気が楽になりました。

3/11,12(土、日) 服用5,6日目

かなり吐き気は和らぎました。土日はゆっくりと休むことができました。

気分:副作用はかなり落ち着いてきて、ゆっくりできたので気分も落ち着いてきました。抗うつ薬が効いてくるのが待ち遠しい感じです。

まとめ

まず自分がSSRI系抗うつ薬に対する知識がなかったため、効き目が無いと焦っていたり、副作用で希死念慮が強くなって死んでしまおうかとも思ってしまいました。

SSRI系抗うつ薬は飲み始めが一番副作用が強いと言われていますが、吐き気や希死念慮の副作用は、服用から5日程度で良くなりました。※個人差があります。

正しい知識を持つことで副作用の準備をすることができ、辛さを軽減することができると感じました。まだSSRI系抗うつ薬の効き目は実感できてはいませんが、実感できたらまた記事にしたいと思います。

記事を読んでいただき、ありがとうございました。

幸せ,日記

こんにちは!夢はよく見ていますか?私はほぼ毎日見ています!

👆夢占いをやってみた記事も見てみてください!

夢は誰もが見ていますが、起きたら忘れてしまうという方も多いと思います。

今回はその夢について、夢から覚めても覚えていられるようにする方法や、明晰夢を見る方法を解説します。

本記事は、約15分で読むことができます。

はじめに 夢とは?

まずはじめに、夢とは何かを解説していきます。夢とは睡眠中に見る幻覚のことです。

睡眠中の脳活動には体が休んでいて脳が働いている状態のレム睡眠と、体も脳が休んでいる状態のノンレム睡眠がありますが、夢は主にレム睡眠の時に見ていることがわかっています。視覚として表れるものや、聴覚・触覚・味覚・運動感覚などを伴うこともあります。

通常、夢を見ている際はそれが夢であることは認識できないですが、稀に夢を見ているときに、これは夢だと自覚できることがあります。夢だと自覚できる夢のことを明晰夢と言います。

夢はどうして見るの?

夢を見る理由は少しずつ分かってはきているものの、分かっていない部分が多いです。

古代では、夢には超自然的な力があると考え、神からの、あるいは人知を超えた「お告げ」だと考えました。

夢は霊的に特別な力を持ったものだと考えたんだね!

近代になると精神科医のジークムント・フロイトは夢とは抑圧された願望がもたらすものであり、満たされない願望を充足させるために現れたものだと考え、人間には表層としての意識と、深層としての無意識があり、夢とは無意識が現れたものだと考えたのです。「夢は無意識に至る王道である」と述べました。フロイトは人間の本能とは根本的に性的な欲求であり、ほとんどの夢が性的欲求や願望充足の夢だと解釈しました。

また精神科医のグスタフ・ユングは、最初はフロイトの弟子として出発しましたが、夢が何らかの満たされない願望と関係があるという考えはフロイトと同じですが、必ずしも無意識とは本能的な衝動や性的な欲求ではないものだと考え、ユングは「夢を解き明かすことによって、未来に起こり得る出来事を予測することができる」と考えました。

夢は無意識が現れているものだと考えたんだね!

DNAの二重螺旋構造を発見したイギリスの科学者フランシス・ハリー・コンプトン・クリックは夢は脳にとって不要な記憶を消去したり、記憶に伴う過剰な情動を弱めることに作用していると考えました。

夢は記憶の整理に必要なものだと考えたんだね!

最近では2019年、名古屋大学の研究グループが、クリックの仮説を支持する発見をしました。マウスの脳内にある「メラニン凝集ホルモン産生神経」と呼ばれる神経細胞群がレム睡眠中に記憶を消去していることを明らかにしました。レム睡眠中のみに活動する神経群を活性化させると海馬の働きが抑制され、覚醒中に獲得した恐怖記憶が消去されることがわかりました。この研究により強い恐怖心を伴った経験の記憶がトラウマとして残ってしまう心的外傷後ストレス障害(PTSD)において、その記憶を消去する治療への応用も期待されているようです。

夢をよく見ているレム睡眠時に記憶の整理が行われていることがわかったんだね!

夢を見る理由が何にせよ、楽しい夢は覚えていたいですよね。

夢を覚えていられる方法

人は皆、一晩に3つや4つの夢を必ず見ていると言われています。夢を全然見ていないという人は、夢を見ていないのではなく忘れてしまっているだけなのです。

えー!じゃあどうやったら覚えていられるようになるの?

夢を覚えていられるようにするのには、2つの方法があります。

方法①睡眠の改善

眠りにつくとまずノンレム睡眠から始まり、1時間ほどたつとレム睡眠に移行し、30分でノンレム睡眠に移行する…という90分間の周期が、一晩に3~5回繰り返されると言われています。レム睡眠は眠りが浅い状態になっているため、睡眠の質が悪いとレム睡眠に移行する前に起きてしまい、正しい周期で睡眠が取れていないため、夢の記憶が断片的になって忘れてしまう…ということもあるそうです。

寝具の確認やサプリ、部屋の防音などで睡眠の質を改善させてみてはいかがでしょうか。

ネムリス休息サプリメント

↑睡眠の質の向上に必要なものが揃ったサプリです!

西川 公式オンラインショップ

↑大谷翔平選手も愛用している寝具の老舗、西川のリンクです!

方法②夢日記をつける

私も長いこと実践している内容で、朝起きてすぐ夢日記をつけると夢を覚えていられるようになります。最初は効果がなくても、夢に対する意識を向ける時間を増やすことで、段々と夢が覚えていられるようになります。

夢を覚えていられるだけでなく、内容も鮮明に思い出せるようになるのでおススメです!

おはようから始まるツイートに毎朝夢の内容を書いています。ツイートを遡って見てみるとわかりますが、毎日しっかりと夢の内容を覚えており、日記につけることができています。夢の内容を忘れることはたまにしかありません。夢の中で食事を取る際もしっかりと味を感じるほどのリアルな夢を見ることができています。

明晰夢を見る方法

明晰夢とは上述の通り、夢だと自覚できる夢のことを言いますが、夢だとわかってしまえば空を飛ぶことだってできますし、犯罪を行うこともできてしまいます。夢の中の自分の行動の幅が一気に広がって楽しいです!

明晰夢を見る可能性が上がる方法がありますので、ご紹介します。

夢の中で夢だと分かるようにするには、夢と現実の相違点を見つければOKです。夢の中で狂っているもの、明らかにおかしいものを発見できればそれは夢だと自覚することができます。夢だと自覚しやすいポイントとしては

  • 時計が狂っている
  • 車の運転がうまくできない
  • 空が飛べる

などがあります(個人差があります)。時計が一番判別しやすくおススメです。針がちゃんと動いているか?2回見たときにそれぞれ別な時間を示したりはしていないか?外の景色と比べて変な時間になっていないか?等の確認をして、おかしければ夢だと判断することができます(モチロン時計が狂っている場合もあります笑)

車の運転に関しては、私の夢に出てくる車は総じてブレーキが効かないという共通点があり、ブレーキが効かない車に乗っている=夢であると判断することができます。

空が飛べるかに関しては、夢かどうか判断がつきかねないときに私がやっている行動です。空が飛べたらもちろん夢です。

以上を踏まえて、更に明晰夢を見やすくする方法があります。それがこちらです。

方法①時計を見る癖をつける

現実で時計を頻繁に見る癖を付けることです。現実で時計を頻繁に見る癖が付いていれば、夢の中でも時計が頻繁に現れます。時計は夢かどうかの判断がしやすいものになるので、時計が夢によく出てくると明晰夢を見やすくなります。

方法②空を飛べないか挑戦する癖を付ける

方法①と原理はほぼ一緒ですが、現実で癖のように挑戦していることは夢でも癖のようにやります。空が飛べたら夢です。

以上が私の明晰夢を見る確率を上げるためにやっていることです。夢を記録していると、夢の中によく出てくるものが分かってくると思いますので、これが見えたら空を飛んでみよう!など、個人に合った方法で明晰夢の確立を上げていきましょう。

まとめ

夢についてや、夢を見る理由について、夢を覚えていられるようにする方法や明晰夢を見やすくする方法を紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。

夢とは自分の想像外のもので、毎晩どんな夢が見られるかわくわくしています。明晰夢が見られるととっても嬉しいです。

本記事を読んで、夢について深く考えたり、楽しい夢を見るお手伝いができたなら幸いです。

楽しい夢が見れたら、是非日記に残してみましょう。

記事を読んでいただき、ありがとうございました。